進め!ちびっこ気管切開児

気管切開をしているけれど、元気いっぱいの6歳児を追ったブログです。病気や気管切開、病院選びや進路についてなど、過去を振り返りながら記録していきます。

赤ちゃんがいないときの母乳

赤ちゃんを手元に抱けずに

おっぱいを吸ってもらえなくても、

母乳ってちゃんと出るんですね。

 

出産後5日は私も入院だったので、

病院で3時間おきに搾乳して

母乳を飲ませてもらっていました。

(口からは飲めなくて、ミルクを流す管が

口から胃まで通されていました)

 

私が退院してからは

家で搾乳して、冷凍した母乳を

病院まで運んでました。

 

しかし、何がつらいって

夜な夜な1人で起きて搾乳する

虚しさはもちろんですが、

おっぱいにすぐしこりができて

炎症を起こしてしまうんです。

いやもうしょっちゅう高熱を出して

フラフラになってました。

 

毎日むーくんに母乳を運んで

会って帰るのですが、

日に日に良くなっていいはずの

呼吸の状態は

全然よくなりませんでした。

 

そんな中、

病院が推進している

カンガルーケアが

できるという話になりました。。。

 

 

 

 

 

母乳はコレに入れて

冷凍してました↓

f:id:gotama:20190825220816j:plain