進め!ちびっこ気管切開児

気管切開をしているけれど、元気いっぱいの6歳児を追ったブログです。病気や気管切開、病院選びや進路についてなど、過去を振り返りながら記録していきます。

気切ケアとは

自宅に帰るためにもう1つ重要なのが、

「気切ケア」です。

気切ケアとは、

喉に入っている気管カニューレ

固定している首回りの紐や、

ガーゼなどを交換する

気管切開にまつわるケアのことです。

 

お風呂に入った後や

痰が多い時などに交換するので

少なくとも1日1回は行うのですが、

これが意外と大変で

むーくんはいつも大泣き(涙)

 

交換する方も、泣かせすぎて

呼吸が苦しくならないか不安で焦るし、

私はしばらくの間、やらなくて済むなら

やりたくなかったケアでした^^;

 

◾️気切ケアの大変ポイント

 ・赤子なので首がどこ!?状態

 ・紐を使ったケアなので手間がかかる

  (もたもたするから更に泣かせる)

 ・事故抜管の恐怖

  (間違って抜けてしまったら

  呼吸が出来なくなってしまう)

 

これも吸引と同じく、

慣れてしまえば

なんてことないんですけどね^^;

 

f:id:gotama:20200201113825j:plain

↑見えにくいですが

首回りのイメージ。