【むーくんの経緯】
1700g台の低出生体重で生まれる。呼吸苦が続くため検査したところ、心臓の血管が気管に巻きつく「血管輪」による気管の狭窄が判明。生後23日目に血管輪除去手術。気管軟化症が残り、抜管が出来ずに福岡市立こども病院→兵庫県立こども病院に転院。縦隔炎を経て生後半年で気管切開手術。8か月半の入院生活を終えて自宅での生活がスタートしました!
むーくん、療育センターでの
運動訓練を始めて1か月ほどが経ちました。
ある日、むーくんはヒザ立ちをして
ヒザを一歩前に出すことができました。
その後も訓練を進めるうちに、
今度は片方のかかとに重心を置いて
お尻を浮かすまでいきました。
これが両足でできるようになれば、
もう立っちまで行ける、
ということになります。
はたから見ていると
これってすごいことなの!?
と思ったりもするのですが、
先生はちょっとした動きに
大喜びしてくれました。
考えてみると、赤子ってすごい本能を
持っているのですね。
特に訓練しなくても、
自分で動く、という日々の積み重ねで
いつのまにか「歩く技術」を
獲得しているんですもの。
改めて、これまで入院していて出来なかった
「成長の過程を丁寧に辿る」ことが
発達において重要なことなのだなーと
感じさせられました。