【むーくんの経緯】
1700g台の低出生体重で生まれる。呼吸苦が続くため検査したところ、心臓の血管が気管に巻きつく「血管輪」による気管の狭窄が判明。生後23日目に血管輪除去手術。気管軟化症が残り、抜管が出来ずに福岡市立こども病院→兵庫県立こども病院に転院。縦隔炎を経て生後半年で気管切開手術。8か月半の入院生活を終えて自宅での生活がスタートしました!
初めて気管支炎で入院したむーくん。
特にハードなのは初めの3日です。
からだがしんどいのと場所見知りで、
ベッドに下ろしたら泣いてしまうので、
ずーっと抱っこ。
気管の炎症と同時に痰も増えるので
吸引は休む間がありません。
4日目には少し落ち着いてきます。
ただ、日中は改善するものの、
夜寝ているとサチュレーションが92くらいと
なかなか上がらないため、
ずっと酸素を流し続けていました。
(退院の目安は95以上らしいですが、
正直個人差があって
むーくんの場合は95ギリギリだと
けっこうしんどいです。)
初めはしんどいだけのむーくんも
数日たったら体も動き出し
ベッド上でハイハイを始めるのですが…
手首付近に点滴がつけられていて、
固定しているシーネがずれるので
何度もテープを張り替える、
(その都度泣く)というのを
繰り返しました^^;
(↑止めようがない難しい所。。。)
結局、入院6日目に
無事退院することができました。
むーくんは何が一番嬉しかったかって、
点滴が取れて親指をしゃぶれるように
なったこと、のようでした笑