進め!ちびっこ気管切開児

気管切開をしているけれど、元気いっぱいの6歳児を追ったブログです。病気や気管切開、病院選びや進路についてなど、過去を振り返りながら記録していきます。

運動訓練から食事訓練へ。

【むーくんの経緯】

1700g台の低出生体重で生まれる。呼吸苦が続くため検査したところ、心臓の血管が気管に巻きつく「血管輪」による気管の狭窄が判明。生後23日目に血管輪除去手術。気管軟化症が残り、抜管が出来ずに福岡市立こども病院兵庫県立こども病院に転院。縦隔炎を経て生後半年で気管切開手術。8か月半の入院生活を終えて自宅での生活がスタートしました!

 

 

 

 

 

むーくん、運動訓練を卒業しました!

運動でお世話になったPT(理学療法士)さんに、

ほかに気になることはないか聞かれました。

何よりも「食事」が気になっていると

伝えました。

 

むーくん、1歳10か月になっても

メインの食事がミルクと言ってもいいくらい

食事が進んでいませんでした。

あー、きょうはよく食べてるなー、

と思ったら、

口に入れた食べ物が全て

口の天井にまとまって固まっていることが

たびたびありました。

全然ゴックン出来ていないのです。

 

育児本が示すような

食事の進化はなかなか見られないことを

伝えると、

PTさんが、では食事の訓練をしましょう!

と言ってくれました。

おお、食べることも訓練できるんだ!と

私は嬉しく思いました。

そして、PTさんって運動だけでなく

食事まで網羅するスゴイ方なんだなーと

感心したのでした。