進め!ちびっこ気管切開児

気管切開をしているけれど、元気いっぱいの6歳児を追ったブログです。病気や気管切開、病院選びや進路についてなど、過去を振り返りながら記録していきます。

初めての日中一時(お試し)

【むーくんの経緯】

1700g台の低出生体重で生まれる。呼吸苦が続くため検査したところ、心臓の血管が気管に巻きつく「血管輪」による気管の狭窄が判明。生後23日目に血管輪除去手術。気管軟化症が残り、抜管が出来ずに福岡市立こども病院兵庫県立こども病院に転院。縦隔炎を経て生後半年で気管切開手術。8か月半の入院生活を終えて自宅での生活がスタートしました!

 

 

 

 

むーくん、契約した療育センターで

初めて日中一時支援を

利用することになりました!

 

この日は諸々うまくいくか

私を含めてのお試しです。

 

用意してくれていた部屋は、

5歳児の肢体不自由児さんがいる

クラスの一角。

 

看護師さんがよく出入りするのと、

通常の日中一時のお部屋だと

元気いっぱいのお子さんがいて

事故抜管の危険があることを

考慮してくれていました。

 

保育士さんがむーくんに

マンツーマンでついてくれました。

 

ありがたすぎる体制に

感謝しかありませんでした。

 

どうかこういった対応をしてくださる

事業所が

ちゃんと得をする制度であって欲しいと

心から思いました。

 

当のむーくんは序盤グズグズ

していましたが、

オモチャが出てくると

夢中で遊び出しました。

 

周りにも、大丈夫そうですねー、

と言って頂き、

母はホッとしたのでした。