【むーくんの経緯】
1700g台の低出生体重で生まれる。呼吸苦が続くため検査したところ、心臓の血管が気管に巻きつく「血管輪」による気管の狭窄が判明。生後23日目に血管輪除去手術。気管軟化症が残り、抜管が出来ずに福岡市立こども病院→兵庫県立こども病院に転院。縦隔炎を経て生後半年で気管切開手術。8か月半の入院生活を終えて自宅での生活がスタートしました!
むーくんみたいな医療的ケア児は
虫歯が出来ると治療が大変になるので、
少し前から予防目的で
こども病院の歯科も受診していました。
歯科にて、
「何か困ってることはないですか〜?」
と聞かれたので、
食事が進まないことを相談したところ、
「療育センターと並行して
こちらでも訓練してみましょうかー」
ということになりました。
なんと!歯科でもそういうことが
出来るなんて!!
ちょっとしたお菓子を持っていき、
むーくんに食べてもらって
舌の動きを見てもらいました。
当時2歳1か月でしたが、
まだ離乳食の初期、舌で食べ物を
つぶせるまで行ってない!と
言われました^^;
まさかそこまで進んでないとは…
この日は簡単に様子を見て終わりました。
先生は割と能天気で、
いずれ食べられるようになりますよー、
舌の動きがダイナミックになれば
大丈夫ー!とのこと。
もう、口のマッサージ等をしながら
焦らずむーくんのペースに
合わせるしかないのかなー、と
この時私はやや開き直ったのでした。