進め!ちびっこ気管切開児

気管切開をしているけれど、元気いっぱいの6歳児を追ったブログです。病気や気管切開、病院選びや進路についてなど、過去を振り返りながら記録していきます。

いよいよ熊大での検査が出来ることに!

【むーくんの経緯】

1700g台の低出生体重で生まれる。呼吸苦が続くため検査したところ、心臓の血管が気管に巻きつく「血管輪」による気管の狭窄が判明。生後23日目に血管輪除去手術。気管軟化症が残り、抜管が出来ずに福岡市立こども病院兵庫県立こども病院に転院。縦隔炎を経て生後半年で気管切開手術。8か月半の入院生活を終えて自宅での生活がスタートしました!

 

 

 

 

声帯の麻痺に詳しいと噂の

熊本大学病院で診察してもらってから

およそ半年!!

とうとう「この日に入院です」という

連絡が来ました。

 

入院の1週間ちょっと前に

術前検査で熊大に行きました。

福岡からは車で2時間ほどです。

 

採血・レントゲン・心電図等の検査を

頑張りました!

検査の結果はオールクリア。

長く待ったので、あとは無事に

検査の日を迎えるために

体調を整えなければ…!!

 

最後に耳鼻咽喉科で診察でした。

撮っておいてね、と言われていた

首付近のCTの画像を事前に送っていたものを

きちんと見てくれていました。

 

CT画像により

カニューレがあたる首の穴の上部に

肉芽が出来ている、というのが分かったので、

「検査の際に肉芽も取りましょう」

とのことでした。

 

翌週の入院では、

◼︎全身麻酔で声帯の様子を診る

◼︎気管切開口をしっかり開ける

(今のままだと事故抜管した時に

気切口がペチャンとなり呼吸ができないため)

◼︎肉芽を除去する

 

この3点を行うことになりました。

 

気管切開口の再形成術も行うので、

入院期間は1週間ほどになる、

とのことでした。