進め!ちびっこ気管切開児

気管切開をしているけれど、元気いっぱいの6歳児を追ったブログです。病気や気管切開、病院選びや進路についてなど、過去を振り返りながら記録していきます。

熊大で検査入院〜検査当日〜

【むーくんの経緯】

1700g台の低出生体重で生まれる。呼吸苦が続くため検査したところ、心臓の血管が気管に巻きつく「血管輪」による気管の狭窄が判明。生後23日目に血管輪除去手術。気管軟化症が残り、抜管が出来ずに福岡市立こども病院→兵庫県立こども病院に転院。縦隔炎を経て生後半年で気管切開手術。8か月半の入院生活を終えて自宅での生活がスタートしました!

 

 

 

 

 

体調も良く無事に熊本大学病院に

入院することができました!

検査までおよそ半年待ち。

これで声帯のことについてやっとハッキリして、

1歩でも前に進める…!という期待感で

全身麻酔の心配よりも)

楽しみな方の緊張感が高まっていました。

 

検査当日。

看護師さんより「不安だと思うので

麻酔がかかるまでどうぞ付き添ってあげて

ください」と言われ、

手術室まで入ることに!!

他の病院では経験のないことです。

手を消毒し、キャップをかぶって

中に入りました。

 

手術室につながる廊下では

看護師さんたちがにこやかに

何でもない話をしています。

彼女たちにとっては

「日常の一コマ」なんだなーと

漠然と考えていました。

生きるか死ぬかの神戸の時みたいな

精神状態で、この空間には

入れないかもしれません^^;

 

むーくんは周りの雰囲気に

恐怖感が押し寄せて

シクシク泣いていました。

そんな姿を見るのはとても胸が痛みました。

麻酔がかかるまでずっと頭を

ヨシヨシしていまいした。

 

むーくんは午前8時過ぎに手術室へ入り、

午後0時ごろに手術が終わりました。

小さい体でよく頑張りました。