進め!ちびっこ気管切開児

気管切開をしているけれど、元気いっぱいの6歳児を追ったブログです。病気や気管切開、病院選びや進路についてなど、過去を振り返りながら記録していきます。

身振りでおしゃべり

【むーくんの経緯】

1700g台の低出生体重で生まれる。呼吸苦が続くため検査したところ、心臓の血管が気管に巻きつく「血管輪」による気管の狭窄が判明。生後23日目に血管輪除去手術。気管軟化症が残り、抜管が出来ずに福岡市立こども病院兵庫県立こども病院に転院。縦隔炎を経て生後半年で気管切開手術。8か月半の入院生活を終えて自宅での生活がスタートしました!

 

 

 

 

 

むーくんは日常的に使う身振り

ベビーサインや、我が家独自のサインなどが

織り混ざったもの)は

よく使っていました。

例えば、「パパ」「ママ」「好き」

「おいしい」「嬉しい」「楽しい」

「食べる」「欲しい」「開けて」

「寒い」「怖い」「悲しい」「怒る」

「お人形」「かわいい」「遊ぶ」などなど。

 

ただ、これが「文章」としてつながることは

なかなかありませんでした。

 

しかしある時、本人的にどうしても

伝えたかったのでしょう、

すごい長さの身振りで伝えてきたことが

ありました。

それは、夫とむーくんが

2人でいた時の出来事で、

「ぼくが怒って、アイパッドを投げたら

パパが怒ってぼくのお尻をペンペンして、

ぼくは泣いたんだよ」と笑

 

そんな風に長々と状況を伝えてくることは

これまで無かったので、

ビックリしたと同時に、

とてもよく伝わったので

そうやって話すこともできるのねー、

と、いたく感動したのでした^^