進め!ちびっこ気管切開児

気管切開をしているけれど、元気いっぱいの6歳児を追ったブログです。病気や気管切開、病院選びや進路についてなど、過去を振り返りながら記録していきます。

検査の結果

【むーくんの経緯】

1700g台の低出生体重で生まれる。呼吸苦が続くため検査したところ、心臓の血管が気管に巻きつく「血管輪」による気管の狭窄が判明。生後23日目に血管輪除去手術。気管軟化症が残り、抜管が出来ずに福岡市立こども病院兵庫県立こども病院に転院。縦隔炎を経て生後半年で気管切開手術。8か月半の入院生活を終えて自宅での生活がスタートしました!

 

 

 

 

 

むーくんが手術室に入って

1時間ほどで主治医のM先生が

出て来られました。

術中に撮った動画を見せてくれながら

説明してくださいました。

 

思ったよりも声帯は開いていて、

「バルーンの適用だった」と。

バルーンを声帯の隙間に入れて、

その中に水を入れて膨らまし、

声帯を広げます。

5分くらい時間を置いて、

その後2回ほど同じ作業を繰り返します。

 

画像を見ていると、

かたーく閉じていた声帯の間に

それなりに隙間が出来ていることが

よく分かりました。

 

「固着」だったら、

声帯を閉めようとする力は働くので、

開きっぱなしではなく、

ちゃんと動くのではないか、

という話でした。

 

術後は腫れやすいので

一時的に声は出にくくなるけれど、

その後出る可能性は十分にある、

とのことでした。

 

まず、今回の検査で

バルーンをして帰ってこられたこと、

「声」への可能性が広がったことに

こころ踊りました。

 

むーくん、頑張ってくれてありがとう!!

きっとこれから

いい方向に向かうはず…!!