進め!ちびっこ気管切開児

気管切開をしているけれど、元気いっぱいの6歳児を追ったブログです。病気や気管切開、病院選びや進路についてなど、過去を振り返りながら記録していきます。

2回目の成育医療センターへ

【むーくんの経緯】

1700g台の低出生体重で生まれる。呼吸苦が続くため検査したところ、心臓の血管が気管に巻きつく「血管輪」による気管の狭窄が判明。生後23日目に血管輪除去手術。気管軟化症が残り、抜管が出来ずに福岡市立こども病院兵庫県立こども病院に転院。縦隔炎を経て生後半年で気管切開手術。8か月半の入院生活を終えて自宅での生活がスタートしました!

 

 

 

 

前回の声帯へのバルーン処置から2か月後。

2回目の成育医療センターへと

やってきました!

今回も全身麻酔で、

前回の処置の経過を診て、

必要であれば2回目のバルーン処置を行います。

 

入院日に行われる術前検査は、

前回と同じように身長・体重

採血・レントゲン・麻酔科診察・耳鼻科診察。

項目たくさんで、全てが終わるのは

やっぱりお昼過ぎです^^;

 

そして、ここに来て初めての出来事がありました!!

採血で、「ウエー」と泣き声が出たんです!!

ウワーンとかギャオースとか、

大声で長ーく泣くことはできないけれど、

声が聞けただけでも感動です涙

 

今回はバルーン以外にももう1つ、

「気管切開口の再形成」を

するかもしれない、言われました。

 

前回の所見で、

気管切開口付近の、

肉芽がしょっちゅう出来ていた部分が

柔らかくなっていて、

肉が気管内にだるーんと垂れ下がるために

息が上に抜けない可能性を

指摘されていたんです。

 

声帯に息が抜けない理由を

1つ1つ洗い出して、

きっちり向き合ってくれるのが

とてもありがたかったです。

 

ちなみに、

今回の手術の順番は朝一だそう!!ホッ。

(前回は2番目で、朝ごはん抜きで

お昼過ぎに呼ばれて大変でしたからね…)