【むーくんの経緯】
1700g台の低出生体重で生まれる。呼吸苦が続くため検査したところ、心臓の血管が気管に巻きつく「血管輪」による気管の狭窄が判明。生後23日目に血管輪除去手術。気管軟化症が残り、抜管が出来ずに福岡市立こども病院→兵庫県立こども病院に転院。縦隔炎を経て生後半年で気管切開手術。8か月半の入院生活を終えて自宅での生活がスタートしました!
術後、ICUに入るとは聞いていましたが、
別途必要なものがあることは知りませんで…^^;
ICUに入る直前に資料を頂き、
持ち物の多さに愕然としました…
ちょっと書き出してみると…
◼︎バスタオル(2・3枚)
◼︎フェイスタオル(3〜5枚)
◼︎ハンドタオルorガーゼハンカチ(5枚)
◼︎前開きのパジャマ(1〜2着)
◼︎テープ式紙オムツ(十数枚〜1パック)
◼︎ボックスティッシュ
◼︎お尻拭き
◼︎ボディーソープ
◼︎シャンプー・リンス
◼︎ビニール袋
◼︎歯ブラシ・コップ
後半のものはいいとして、
タオル類、こんなにいります!?
と思いましたが、
タオル類は用途も多く、
自前のものを使うらしいので
致し方ないです…^^;
売店やコンビニなどで買い足しました。
ビニール袋は何に使うんだろうと
思っていましたが、
着替えた衣服などを入れて
持ち帰るものだそう。
なるほど…。
遠方から来た身としては
一気に荷物が増えたなー、
という印象。
この時点で帰りの荷物は
送ることを心に決めたのでした。