進め!ちびっこ気管切開児

気管切開をしているけれど、元気いっぱいの6歳児を追ったブログです。病気や気管切開、病院選びや進路についてなど、過去を振り返りながら記録していきます。

ICUにて(手術翌日)

【むーくんの経緯】

1700g台の低出生体重で生まれる。呼吸苦が続くため検査したところ、心臓の血管が気管に巻きつく「血管輪」による気管の狭窄が判明。生後23日目に血管輪除去手術。気管軟化症が残り、抜管が出来ずに福岡市立こども病院兵庫県立こども病院に転院。縦隔炎を経て生後半年で気管切開手術。8か月半の入院生活を終えて自宅での生活がスタートしました!

 

 

 

 

 

ICUは完全看護で

面会時間が決まっています。

 

手術日は、夜むーくんの顔を確認し、

安心した後に

マクドナルドハウスで休み、

翌朝7時くらいに再びICUへと向かいました。

 

まだ筋弛緩剤がしっかり効いていましたが、

看護師さんが動かしたり

刺激を与えたりすると、モゾと動きます。

38度台の熱が出ていましたが、

想定内とのことでした。

アイシングで冷やしてもらいます。

 

9時半ごろに筋弛緩剤をストップしました。

しばらくすると

むーくんの口がモグモグ動き出しました。

ミルクを飲んでるみたいでかわいい^^

 

午後になるとむーくんの動きが活発に。

目が開いたり、動いたり。

話しかけると聞こえているようで

頷いたりもします。

ひそひそ声ですが、お話もしようとしています。

 

むーくんが真っ先に言った言葉は、

「帰りたい」

そして、

「パパは?」

 

お昼に出てるから、すぐ

戻ってくるよー、と伝えたら

安心したようでした。

 

そして、「帰りたい」…

むーくんは深く寝ていた状態でしたけど、

ずっと戦っていたんだなーと思いました。

辛抱してねー、と言いながら

たくさんヨシヨシしました。

 

午後になったら、

中央の、一番スタッフの目が

届く広い場所から

大部屋へと移動しました。

一気に静かになった印象です。

 

私たちからしたら、

まだむーくんは厳しい状況なので

人の目が多くないと怖いのですが、

どんどん新たな術後の患者さんが来るので

そうも言っていられません。

 

部屋をお引越しした後は

むーくん概ねウトウトしていました。

鎮静とモルヒネはまだ入ったままでした。