進め!ちびっこ気管切開児

気管切開をしているけれど、元気いっぱいの6歳児を追ったブログです。病気や気管切開、病院選びや進路についてなど、過去を振り返りながら記録していきます。

食事と誤嚥の状況(術後7日目)

【むーくんの経緯】

1700g台の低出生体重で生まれる。呼吸苦が続くため検査したところ、心臓の血管が気管に巻きつく「血管輪」による気管の狭窄が判明。生後23日目に血管輪除去手術。気管軟化症が残り、抜管が出来ずに福岡市立こども病院→兵庫県立こども病院に転院。縦隔炎を経て生後半年で気管切開手術。8か月半の入院生活を終えて自宅での生活がスタートしました!

 

 

 

 

 

むーくんはばあばに会えたのもあり、

少しずつ笑顔も見られるように

なっていました。

ご飯も次第に食べられる量が増えていき、

ようやく点滴が外れました!!

 

水分は不思議とむせることなく

飲めていました。

食べ物に関しては、吸引すると

小さいノリみたいなものなどが

痰にまざっています^^;

ちょびっと誤嚥をしているようですが、

今のところ肺の方に行ったりせず

うまく出せているようでした。

 

この日、肋軟骨を取り出すために切開した

傷の抜糸が行われました。

術後、初めて露わになった右腹部の傷。

5センチくらいのもので、

皮膚同士をつまむようにして縫ってありました。

「つまんで縫っているのはわざとで、

傷が治る過程で皮膚が突っ張らないようにするため」

なんだそうです。

なんだか、形成の技術って、すごい…

 

むーくんは点滴が取れたことで

自由がきくようになり、

病室から出で

プレイスペースに行くようになりました。

痰が多すぎてすぐに吸引が必要になるため

長居は出来ませんでしたが、

むーくんはオモチャで遊べて

久しぶりに生き生きした表情を

見せていたのでした^^