【むーくんの経緯】
1700g台の低出生体重で生まれる。呼吸苦が続くため検査したところ、心臓の血管が気管に巻きつく「血管輪」による気管の狭窄が判明。生後23日目に血管輪除去手術。気管軟化症が残り、抜管が出来ずに福岡市立こども病院→兵庫県立こども病院に転院。縦隔炎を経て生後半年で気管切開手術。8か月半の入院生活を終えて自宅での生活がスタートしました!
むーくん、無事に退院しました!
東京から福岡までは新幹線で帰ります。
病院食から解放されたむーくんは
食欲旺盛です。
新幹線に乗って早々、
お昼にはまだ早い時間でしたが
「お弁当食べる」と言って早弁^^
その後も水分が取りにくいので、
ばあばが買っていてくれた伊予柑を
たくさん食べての水分補給。
同様にヨーグルトやゼリーも食べました。
このくらいの形態になると、
ゴロゴロ痰の音はしますが、
むせる様子はありませんでした。
(気管切開のガーゼにはオレンジ色が
付いていたので、
多少の誤嚥はあるようです)
新幹線での吸引の回数は
1時間に1回ほど。
あとはバルブを外して気管切開口から
ゴホン、とやってもらうことで
なんとかしのぎました。
むーくんは、ばあばと楽しくお喋りしながら
新幹線の5時間を寝ずに過ごし、
無事に到着したのでした。
福岡の空気を吸い、
ワタシはかなりホッとしました。
疲れ果てた3週間でしたけど、
実りある3週間でした。
あとは誤嚥が落ち着き、
スカスカのむーくんの声が
ちょっとでも戻れば…
万々歳なんですけど、ね。
むーくん自身は元気いっぱい!
(さすが子どもの体力は無限)
久しぶりにパパと会えて
ニッコニコの帰還となりました^^