進め!ちびっこ気管切開児

気管切開をしているけれど、元気いっぱいの6歳児を追ったブログです。病気や気管切開、病院選びや進路についてなど、過去を振り返りながら記録していきます。

退院後の声の変化

 

【むーくんの経緯】

1700g台の低出生体重で生まれる。呼吸苦が続くため検査したところ、心臓の血管が気管に巻きつく「血管輪」による気管の狭窄が判明。生後23日目に血管輪除去手術。気管軟化症が残り、転院するなど試行錯誤するも抜管が出来ず、生後半年で気管切開手術。生まれてから8か月半の入院生活後、自宅生活を開始しました。その後「声帯の固着」が分かり、抜管へ向けて声帯の手術を行いました。

 

 

 

国立成育医療研究センターにて

声帯への肋軟骨移植を終えて

福岡へと戻ってきたむーくん。

 

声の状態に変化はあったかと言うと…

退院当日はスカスカで

囁き声しか出ませんでしたが、

翌日にはわずかに音が出るように!!

「あいうえお」と強めに言った際に

「え」がかすれてちょびっと聞こえる、

くらいのものでしたが、

それでも進化が見られたことを

嬉しく思いました。

 

その後はバルブにテープを貼り、

大きい息を吐く練習をたくさんしました。

 

10日ほどしたら、

囁き声からちょっと前進しました。

かすれはひどく、音量も2割に

満たないほどでしたが、

日本語の音はだいたい音声として

聞こえるようになってきました。

 

この2割くらいの音量から

更に大きくなってくれるのか、

まだまだなんとも言えない状態が

続いていました。