【むーくんの経緯】
1700g台の低出生体重で生まれる。呼吸苦が続くため検査したところ、心臓の血管が気管に巻きつく「血管輪」による気管の狭窄が判明。生後23日目に血管輪除去手術。気管軟化症が残り、転院するなど試行錯誤するも抜管が出来ず、生後半年で気管切開手術。生まれてから8か月半の入院生活後、自宅生活を開始しました。その後「声帯の固着」が分かり、抜管へ向けて声帯の手術を行いました。
年長にもなると早々に
いわゆる「ラン活」、
ランドセルを探す活動が始まります。
ゴールデンウィークに帰省した際、
(この頃はコロナのことなど考えず
祖父母に会えていました)
一緒にランドセルを見に行きました。
いろんな種類がありますし、
自分仕様にカスタマイズも出来て…
悩みます(親が)^^;
試しに、良さそうなランドセルを
試着させてもらいました。
相変わらず、身長も体重も
成長曲線の−2のラインの上を
ギリギリ辿ってる状態のむーくん。
ランドセルを背負うと
当然デフォルトのサイズのはずなのに、
ランドセルが巨大!!
に見えました^^;
ヨタヨタしながら、
「おもたーい」とむーくん^^;
えーっと、それに教科書入るんですけど…^^;
こんなので本当にランドセルをしょって
学校まで通えるのかしら、と
不安になりました。
(しかも地域の小学校が遠い!!)
それでも、やっぱりランドセル姿を見ると、
ワクワクした気持ちも
膨らんでくるのでした^^
そして、なるべく軽いランドセルを探そう、
と心に決めたのでした!!